前橋市を走る日本中央バス
日本中央バスは前橋市の廃止代替バスの運行開始を皮切りに、本格的乗合バス事業へ参入してきました。
いわば日本中央バスの本拠地といえるのが、前橋となります。
平成7〜8年頃までは東武鉄道、群馬中央バス、上信電鉄、上毛電鉄、群馬バスなどが幅を利かせていましたが、
今ではすっかり日本中央バスと関越交通、永井バスなどがひしめくように一変しました。
その中で今でも頑に群馬中央バスが運行を継続しているのは、奇蹟としか言えないような…。
前橋市内を走る日本中央バスは、いろいろな車種が走りバラエティーに富んでいます。
![]() |
もと京阪バスの中古車らしい 三菱エアロスター。 東日本では珍しい前後扉で、 しかも後扉が引き戸になって いるのが特長です。 |
![]() |
JR前橋駅〜上毛電鉄中央前 橋駅を結ぶシャトルバス。 100円で利用できます。 |
![]() |
最新型のノンステップバスも 前橋駅〜前橋公園間で運行 されています。 それにしても、全体的な窓回 りブラックと車体の白さが目 立ってカッコイイですね。 |
![]() |
車両はレトロバスを模した造り になっています。 座席や床面などにも木材が多 用されている珍しいバスです。 |
![]() |
こちらは日産ディーゼルの ノンステップバスです。 中扉が引き戸になっていま すね。 |
![]() |
新しくなった中央前橋駅。 とても私鉄の駅とは思えない 立派な造りですね。 |
![]() |
前橋〜富士見温泉に導入 された自転車搭載バス。 全国的に日本中央バスが 有名になるきっかけとなっ たのがこのバスの登場で した。 |
![]() |
JR前橋駅東口バスターミナル。 高速バス乗り場は裏側の西口 から発車しますので、お間違い なく。 |
![]() |
ミニバスとして活躍している バスもいます。 群馬県内では自家用車が 多いため、いろいろと車両 の種類を増やして路線毎に 特性を生かせるような試み も必要なのでしょうね。 |
![]() |
前橋駅を写すとこんな感じです。 なかなか広い駅前ですね。 |